競技用ライフル射撃



エアライフル  
1998年カナダクロスマンで公式練習中のHIT
(1998カナダ・クロスマンのHIT)

エアライフルといっても銃砲所持許可が必要です。
障害者でもエアライフルを持てるのかという質問をよくいただきます。
障害の程度は個人差があるため、一概には言えませんが、許可を決定するのは警察なのであくまで一般論です。
誰の手も借りずに銃の管理と運搬が可能であれば、許可になると思います。
許可になった人以外はたとえ親、兄弟、夫婦であっても、触ることも許されないからです。

まず、所轄の警察署の生活安全課または防犯課に相談してみましょう。

初心者講習会を受講し、最後にある試験に合格すれば銃砲店にエアライフルの購入予約が可能になります。
(一般の銃砲店では狩猟用がメインで競技用には使えないことがあるので、注意が必要です。)

銃が決まれば警察に申請し、許可がおりたら銃を受領して、警察の確認を受ける。
これで晴れてエアライフルを撃つことが可能になります。


エアピストル(空気けん銃)  
平成12年ジャパンカップでエアピストル競技中のHIT
(2000年ジャパンカップのHIT)

エアピストルはエアライフルまたはエアハンドライフルで初段以上の段位をまず取らなければなりません。
また、全国で500人以内という規制があるため、都道府県ライフル射撃協会と日本ライフル射撃協会に所属し、推薦してもらうのですが、順番待ちのため、1年半から2年程度待たされます。

そして、基準の成績を維持し、規定の段位を取れなければ、維持することができません。
いす取りゲームのため、気を抜くことができません。
このため、ピストル競技を始めると皆必死になって練習しています。
HITは車いすで全国初のエアピストルを所持しましたが、腹筋と背筋がない脊損なので、限界を感じています。
ピストルは座位バランスがとても重要です。
ベッドに足を伸ばして座り、両手で髪の毛を直したり、シャツの着替えがバランスを崩さずに出来る人ならば上達すると思いますが、不安定な場合は照準の際、ピストルを安定して保持するのが難しいかも知れません。
車いすを使っているいる人はまず、エアハンドライフルから始めてバランス感覚を確認するのが良いでしょう。
競技中は自分の身体に触れることは許されますが、車いすにつかまってバランスを取ることは許されないからです。


スモールボア(小口径)ライフル  
陸上自衛隊朝霞基地内射撃場でスモールボアライフルを撃つHIT
(陸上自衛隊朝霞基地内射撃場のHIT)

スモールボアライフルも推薦が必要です。
都道府県ライフル射撃協会と日本ライフル射撃協会に所属し、エアライフルで段級(各県で異なる)を所得してから推薦してもらいます。
22口径リムファイヤとはいえ、火薬を使う実弾を使いますので、推薦の許可が下りてから警察に所持許可申請しますが、教習射撃を公安委員会指定射撃場で受けます。
基準点をクリアーできたらあとはエアライフルの手続きと同様にします。
エアライフルは10mですが、スモールボアライフルは50mなので、ちょっとのぶれが大きくずれます。

HITも車いすにテーブルを付けてプローン(障害者ルール)で撃っていますが、難しいです。

でも、火薬のにおいと軽い反動で、いかにもライフルを撃っているという実感がわきます。

オリンピックやパラリンピックではスモールボアライフル競技に主力選手がエントリーしています。


ラージボア(大口径)ライフル  
大口径ライフルを撃つHIT
(大口径ライフルを撃つHIT)

大口径ライフルも2001年1月22日に許可がおりました。翌日の23日に許可証記載、受領、確認など一式手続きを済ませてきました。
2001年2月11日に初撃ちをしてきました。車いすで大口径の許可をもらったのはたぶん私が初めてだと思います。
リポートの方も随時していきます。

大口径射撃場スロープ1
(大口径射撃場スロープ1)

大口径射撃場にもお願いしてスロープを作っていただいたのですが、 大きすぎるためか普段はじゃまになるらしく50m射撃場の横に立てかけてあります。

大口径射撃場スロープ2
(大口径射撃場スロープ2)

大口径射撃場の射座との段差はドイトで駐車場用の物を購入して置いたらぴったりでした。


大口径ライフル練習風景へ

リロードのページへ

初めてのベンチレスト試合参加のページへ



国内障害者のライフル射撃競技  
ジャパンカップ試合風景へ

大阪能勢射撃場で開催されたジャパンカップ試合風景の写真集です。




トップページへ戻る次へ

管理人(HIT)へのメールはこちらへ

@nifty ID:YQW02700