 (SB交換機スイッチ設定)
|
長瀞射撃場は電子標的ではないので、標的交換機コントローラーのスイッチを取り付けなければ
いけませんが、瀬賀さんは人に頼まず自分でセッテイングしています。
右手の小指以外は事故で切断してしまったため、何もできないと思われていますが、ほとんどのことは
自分自身でできます。
彼から相談を受けたときに
1 銃の管理を全て自分自身で行うこと
2 ボルトの装てん、脱着及びボルトのファイアリングピンの
出し入れを自分自身で行うこと
3 弾の装てんを自分自身で行うこと
が全てできる事が推薦の条件だと話しました。
彼は努力してボルトのレバーを回して、ファイアリングピンを出したり引っ込めたりするのは
左足膝裏でボルトを挟んでレバーを回す事で解決しました。
弾の装てんが一番問題でしたが、今回の装具が解決してくれました。
なお、射撃用テーブルの組み立てに小さな六角ナットを取り付けるのもこなしたのには、HITもやるもんだねと見直ししました。
|
 (秘密兵器)
|
たまたま朝日新聞の土曜日けんこう欄に
「福祉工房あいち」代表の
加藤源重さんの記事を読んで
瀬賀さんに伝えたところ、彼がすぐに連絡を取り製作してもらった秘密兵器です。
|
 (優れものです)
|
足の動きをワイヤーで伝えて物をつまむようになっています
優れものである理由は装具を付けたまま歩けるため、射撃姿勢の細かい調整が可能なことです。
|
 (足に取り付けているところ)
|
足に取り付けているところですが、不自由な手でも全く問題なく装着しています。
|
 (足に取り付けているところ2)
|
|
 (手に取り付けているところ)
|
手に取り付けているところです。マジックテープで固定しますが、
冬は皮膚に触れる金具がかなり冷たいようです。
|
 (装着完了)
|
装着完了です。この装具がなかったら誰の手も借りずにSBを撃つことができなかったでしょう。
彼のSBを撃ちたいという熱意が不可能を可能にしました。
|
 (開いて)
|
開いて物をつまみます。
|
 (閉じて)
|
つまんだ物を閉じて固定します。
|
 (射撃中)
|
瀬賀さんのSB射撃フォームです。
射撃テーブルは六角ナットで組み立てますが、全て彼一人で完成させました。
|