|
|
 (今年も5的です)
|
ビームライフル体験会場は昨年と同じ場所で、間に柱があるため5的で運用です。
 (今年も盛況です)
|
開場したらあっという間にこの状態になりました。
 (成績発表)
|
今年は<パーティーションを追加してもらいましたので、成績表はここに掲示することにしました。
昨年は隣からボールが飛び込んできましたので、主催者にお願いして追加してもらいました。
 (マスターアイ確認)
|
体験者の皆さんへマスターアイ確認をする松田先生。
 (ビームライフルはあっちだよ)
|
端っこなので、館内表示してあります。
 (お母さん100点)
|
親子で参加していただきましたが、お母さんは100点です。
おめでとうございます。
 (影像)
|
アジアエアガンとリオオリンピックのファイナル影像を今年は流しています。
 (都市鉱山啓発コーナー)
|
都市鉱山啓発コーナーです。
 (100点 やったね!!)
|
100点満点おめでとうございます。
 (100点)
|
100点満点おめでとうございます。
 (100点)
|
100点 記念撮影にお子様と はい、チーズ!!
 (私の成績表)
|
私の成績撮っておこうっと。
 (テレビカメラ)
|
JCOMのテレビカメラも土曜日だけ入りました。
 (土曜日の成績表)
|
土曜日の上位入賞された方々です。
 (オリパラブース)
|
埼玉県のオリパラブースです。
 (混雑)
|
日曜日の方が人出が多く、混雑していました。

|
どこのブースもかなり待ち時間あったみたいです。

|
 (混雑状況)
|
受付の混雑状況です。土曜日より日曜の方が混んでいます。
 (椅子に座って待ちます)
|
かなり後ろまで並びましたが、今年は試射数を5発に制限したため、比較的回転が良かったです。
 (学校案内)
|
国際学院高等学校・中学校の学校案内です。
 (家族で参加)
|
家族連れで参加していただいています。
 (指導は射撃部員)
|
日曜日は国際学院高等学校の射撃部員大活躍です。
 (100点)
|
なかなか日曜日は100点出ませんでしたが、やっと出たので、張り替えているところです。
 (100点)
|
日曜日最初に100点 撃たれました。おめでとうございます。
 (大人も参加しています)
|
お子さんのみではなく、大人の方も体験楽しんでいただいています。
 (お子様)
|
体験していただけるのは小学3年生以上の方です。
それより小さなお子様は銃が大人用のため、構えることが出来ないのと指導員の説明を理解していただくのが難しいためです。
 (100点2回目)
|
100点 2人目です。
あれ!? 昨日も100点出された方です。
2日間連続で100点とはスゴイですね。
 (最終リザルト)
|
最終リザルトです。
 (はい。ポーズ!!)
|
国際学院の先生が生徒さんの集合写真撮っています。
お疲れ様でした!!
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|