|
|
 (会場)
|
日本で一番オリンピック・パラリンピック会場に近い新座立栄小学校でビームライフル体験イベントを開催してきました。
午前に2回、午後に2回、合計4回実施して児童78名、保護者93名、合計171名の方に体験していただきました。
今回は残念ながら満点の100点は出ませんでしたが、シュートオフをやったりして盛り上がりました。
体験イベントの掲示とオリンピック・パラリンピックののぼりと新座市のキャラクター「ぞうきりん」のぬいぐるみの前で皆さん記念撮影されていました。
 (ホットガン)
|
体育館は暖房がないので、ホットガンを数台入れてくれました。これでだいぶ暖かくなりました。
 (開会式)
|
新座市オリンピック・パラリンピック推進室の増田室長さんの司会と挨拶、お願いなどでスタートしました。
 (埼ラ会長挨拶)
|
埼ラの武政会長挨拶です。
 (校長挨拶)
|
新座市立栄小学校の飯塚校長先生の挨拶です。
 (説明中)
|
射撃競技の説明しています。
まず日ラのピストルとライフルのPRビデオを見てもらってから安全上の注意、
ストロボ禁止などのお願いをしてから、サイトの狙い方や引き金の引き方など
について説明しています。
 (体験中)
|
保護者の皆さんは我が子の写真を撮られています。
 (体験中)
|
参加者一人につき指導員も一人付いてマンツーマンで指導に当たりました。
 (テレビ取材)
|
午前中の2回目イベントにはJcomさんのテレビカメラの取材が入りました。
 (保護者も体験)
|
1〜9的を児童の体験、10的を保護者専用の体験にしましたので、
保護者の方々が順番待ちで並んでいます。
 (順番早く来ないかな)
|
1回あたり20名ぐらいなので、児童も順番待ちしています。
 (似合うね)
|
増田室長さんに射撃コートを着て構えてもらいました。
 (似合うね)
|
射撃コートを着たいお子様には自由に着てもらって記念撮影です。 モデルは岩船かな美さん です。
御本人及び保護者の了解いただいています。
彼女はシュートオフにも出場し、指導員の篠さんと記念撮影されています。御本人及び保護者から
ホームページへの写真アップ同意をいただきましたので、掲載します。
将来が楽しみです。
 (シュートオフ)
|
上位2名にオリパラのピンバッチあげましたが、4回目は2位の点数が3人になりました。
子供たちの希望でじゃんけんではなくシュートオフで決めたいというので、2位決定戦を行いました。1位がわきたまやさんで、
シュートオフの結果、2位をつかんだのは井手陸斗さんです。おめでとうございます。
シュートオフは皆さん緊張していました。かな美ちゃんも一番手前で撃っていましたが、過呼吸になるかと心配しました。
 (成績表)
|
4回目のシュートオフ後の成績表です。
 (指導中)
|
篠さんの指導を受ける岩船かな美さん。
 (ツーショット)
|
篠さんとかな美ちゃんのツーショット
 (よろしく)
|
私もかな美ちゃんと握手しました。
|
| | | | | | | | | | | | | | | | |
|